蒼井優の考えるカラスが面白い

公開日: : 最終更新日:2014/12/13 テレビ, 科学


子供の頃は、NHKの番組といえばまじめでお固いイメージがあったのですが、とんでもなく面白い番組がけっこうあるんですよね。最近は「考えるカラス」という番組がものすごく面白かったのでびっくりしました。

考えるカラスでは答えを教えない

番組のねらいにはこうありました。

●「科学の考え方」を学ぶ番組

この番組は、「科学の知識」ではなく、自ら課題を見つけ、観察し、仮説を立て、実験し、その結果をもとに考えるという「科学の考え方」を学んでもらおうという新しい理科教育番組です。
●「考えるカラス」というタイトル

タイトルの「考えるカラス」は、イソップの寓話に由来しています。
ある日、水瓶の底に僅かな水が溜まっているのを見つけたカラス。くちばしを差し込んでも水面までは届きません。考えた挙句、水瓶に小石を拾って次々に入れていくと、石が入ることで水面は徐々に上昇、ついにはくちばしが届くようになり、水を飲むことができたというお話です。
実際にこれに近い行動をカラスがとることはよく知られており、番組のオープニングでもその実際の映像を使っています。
●考えることが楽しくなる!

番組は、科学的(論理的)に考えるための見方を養うコーナーや、番組を見た後、思わず自分でやってみたり、その理由を考えてみたくなる実験のコーナー、科学の考え方を楽しく伝える短いアニメーションや歌のコーナーなどで構成します。
こうしたコーナーを通して「自分の頭で考える」ことの楽しさや意義が伝わればと願っています。

受験勉強の世界には、「消去法」というテクニックがあります。
選択肢の中からこれは明らかに不正解だろうと思われるものを外して答えを絞り込んでいくテクニックです。

もちろん、それはそれで有効ですし、技術はなんだって無いよりはあった方がいいと思います。ところが現実の問題には往々にしてこれだという答えや選択肢が存在しないことがあり、そういった問題に取り組む際には消去法を使うことはできません。

学校の勉強では、答えの存在しない問題に取り組むことはそれほど多くありません。いまはGoogle先生にちょっと聞けばなんでもわかる時代だからこそ、本当は答えのない問題に取り組む力こそ磨いておくべきだと思うんです。

「考えるカラス」では考える力を鍛えられるし、なによりウンウン考えるのが楽しいです。意外と難しい問題が多くて、しかも答えも教えてくれないのでモヤモヤします。

過去の放送はネットで見れます。蒼井優がかわいくてうれしい。

pc用

pc用

pc用

カレーのブログをはじめました

新しく、カレーやスパイス関係の記事を書いていくスパイスボーイというブロ

牛乳瓶のフタ本位制経済の成立と崩壊までの全記録

僕は小学生の頃、牛乳瓶の蓋本位制の貨幣システムを発明しました。

じっと座っていられない人のためのマインドフルネス入門

マインドフルネス、足りてますか? 数年前からマインドフルネスって

ゲームアプリをリリースして初日に、AppStoreのランキング29位まで行きました

この度、相棒ざきよしちゃんと一緒に作った、激ムズ系ドット絵アクショ

将来総理大臣になったときのために、マニフェストを考えてみました

現実社会に投票したい政党が全くないので、自分なりにマニフェストを考

→もっと見る







  • すいそです。
    ほめられて伸びるタイプです。

    猿の惑星と、家畜人ヤプーと、
    マンアフターマンが好きです。

    訳の分からないことを、
    訳の分からないままにしておくのが嫌いです。

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑